ご相談

NEWS

2025.07.25

売却前に外壁洗浄する?塗装する?資産価値を左右する”見た目”の話

こんにちは🌞外壁洗浄専門店ウォッシャーズです✨

最近、「家を売ろうかな」と考えている方から、よくこんなご相談を受けます。

「売却前って、外壁の見た目ってどこまで直せばいいの?」 「塗装した方が売れる?それとも洗浄だけでいいの?」

結論から言うと、“見た目の印象”は資産価値に直結する大事なポイントです。 でも、だからといってすぐに塗装が正解か?というと、実はそうでもありません。

今回は、外壁の見た目が資産価値に与える影響や、売却前に塗装・洗浄のどちらを選ぶべきかを、不動産市場の現状もふまえてお話していきます!

 


1. 今の不動産市場ってどう?価値が問われる時代へ

ここ数年、中古住宅の市場は活発になってきています💡

特に戸建て住宅の売却を検討する方も増え、「いかに資産価値を保つか」が重要視されるようになってきました。

2025年現在では、住宅ローン金利は比較的安定している一方で、材料費・工事費の高騰により「リフォーム済み物件」がじわじわと高くなってきました💦

そのため、購入希望者は「価格が高すぎる家」よりも、「適正価格で、最低限きれいにされている家」を選ぶ傾向があります。

そこでポイントになるのが、“外観の印象”。 実際に最初に内見で見られるのは「外観」です💡

・外壁が汚れている家
・コケや黒ずみがある家
・築年数以上に古く見える家

これだけで、「なんか手入れされてなさそう」と判断されてしまうこともあります💦

つまり、“家の顔”である外壁の見た目は、売却時にとても重要な資産価値要素になるのです!

 


2. 売却前の“外壁メンテナンス”は塗装と洗浄、どちらが良い?

「じゃあ、見た目をきれいにするには塗装しなきゃ!」と思われるかもしれませんが、ちょっと待ってください✋✋✋

確かに塗装をすれば、見た目は一新されてピカピカになります。 でも、その一方でこんな懸念もあります💡

  • 費用が高い(足場代込みで200万円以上かかることも)
  • カラーが購入者の好みに合わない場合もある
  • 工期が長く、売却時期と調整が必要

実は、不動産会社さんからこんな声も聞きます。

「売主さんが塗装してきれいにしたのに、“この色あんまり好きじゃない”って買主さんに言われてしまって…」

これ、意外と多いパターンなんです。

その点、外壁洗浄なら“元の外壁のまま、汚れだけを落としてきれいに見せる”ことができます💁

  • 洗浄だけなら数万円〜十数万円程度で済む
  • 工期は数時間~1日程度と短く済む
  • 元の色味のままなので買主にも好印象

つまり、「費用・手間を抑えながら、見た目の印象をグッと良くできる」というのが外壁洗浄の最大の魅力なんです🙆

 


3. 実際に不動産会社からもご依頼増加中!成約率アップの声も

WASHERSでは、最近、地元の不動産会社さんから直接ご依頼いただくケースがとても増えています。

なぜなら、不動産会社にとっても、たいくさんのメリットがあるからです✨

 

  • お客様に外壁塗装ではなく“洗浄”を提案することで、メンテナンスの費用や時間、打ち合わせの手間を減らせる
  • 元の外壁のままできれいになるため、売却価格を上げなくて済む
  • 売主にも買主にも“ちょうどいい”仕上がり
  • 外壁の色味による“好き嫌い”が起こらない

 

中には、

「洗浄だけでこれだけ印象が変わるなら、成約率も上がるよね」

という不動産会社さんの声もいただいています!

実際、私たちの洗浄後の写真を物件資料に掲載しただけで、内見の予約が増えたというケースも💡

また、売却前に一度洗浄をしておいたことで、買主さんがそのまま塗装リフォームを依頼してくれたという事例もありました。

「売主さんにも買主さんにも負担が少なくて、でも効果は大きい」 これが、売却前の“外壁洗浄”が選ばれている理由のひとつなんです。

 


5. なぜ日本の住宅は“短命”?歯のメンテナンスと似た話

治療した歯を長持ちさせるためにむし歯治療後のケアと再発防止法 ...日本の住宅って、海外に比べて寿命が短いと言われます。

・日本の住宅の平均寿命:約30〜40年
・アメリカ:約60〜70年
・イギリス:なんと80年以上!

その理由のひとつが、メンテナンスの仕方が“修繕型”になっているという点です。

たとえば、

  • 汚れが目立ってから→塗装する
  • 劣化が進んでから→補修する

というように、“問題が起きてから対応する”スタイルがほとんど❕❕

これ、実は「歯の治療」にも似ています。

・虫歯になってから歯医者に行く
・痛くなってから処置する

…これだと、削ったり詰めたり、最悪抜いたりしなければいけませんよね。(歯の治療って痛いし高いですよね…)

でも、欧米では「予防歯科」が当たり前。定期的なクリーニングや検診で、虫歯になる前に対応します。

家も歯も、“予防メンテナンス”が寿命を延ばすカギなのです。

海外では、

  • 定期的に点検する
  • 洗浄やメンテナンスをこまめに行う
  • 塗装は劣化の前に実施する

といった、予防型のメンテナンスが主流。

そのため、建物の寿命も長く、美観もずっと保たれているんです。

 


5. まとめ:塗装は悪じゃない!でも、“その前に洗ってみる”のがベストな選択

ここまでのポイントを整理すると…

  • 不動産売却時は「見た目=第一印象」が超重要!
  • 外壁がきれいだと、安心感・好感度・成約率UPにつながる
  • でも塗装はコストが高く、色の好み問題も…
  • 外壁洗浄なら、安く・早く・自然に見た目を改善できる!
  • 日本の住宅は“修繕型”から“予防型”へ移行すべきタイミング

ということ。

もちろん、外壁の劣化が激しい場合は塗装が必要なこともあります。 でも、「まだ塗装は必要ないけど、見た目は良くしたい!」という方には、洗浄がぴったりなんです。

売却のタイミングは、人生の中でも大きなイベントのひとつ。 後悔しないためにも、まずは“洗ってから考える”という選択肢、ぜひ取り入れてみてください。

 


WASHERSでは、無料で外壁診断&1㎡のテスト洗浄を実施中です。

無料診断・テスト洗浄のお申し込みはこちら

あなたの大切な住まい、次の持ち主に気持ちよく引き継げるように、私たちがお手伝いします!